現在、ボイラーや配管、塀の修繕費用を募る、クラウドファンディングを実施中です。
ぜひ皆様のご支援をよろしくお願い致します(ご支援はこちらから)。
詳細は、↓↓をご覧ください。
「湯元」について、からの続きです。
「湯元」を復活させたい。でも、かつての浴槽は水漏れし放題の状況で、一体どうやって…。
そんな想いを色々なところで話していると、「檜の浴槽を寄贈したい」という、願ってもないお話しをいただきました。
この機会を活かさない手はない!しかし、閉鎖から19年も経ち、お湯を入れるための温浴設備(ボイラーや配管など)は老朽化し、使える状況ではありませんでした。お客様に入浴していただける状態にするには、ボイラーや配管を交換してお湯が出る状態にすることと、「湯元」を囲って目隠しになっている朽ちた木の塀を一から新設する必要があり、かなりの費用がかかることがわかりました。

かつての看板や塀も朽ちている
このチャンスを、諦めたくない!
そこで、色々と相談した結果、今回クラウドファンディングのプロジェクトを立ち上げさせていただくことになりました。共同の無料露天風呂として再生させることは、保健所の許可の関係で難しいことがわかったので、貸切の露天風呂として、ご家族やお仲間でゆっくりと楽しんでいただける形で、運営していきたいと考えています。ぜひご支援いただき、一緒に湯来温泉の復活を楽しんでいただけたら幸いです。
皆様からいただいたご支援は、老朽化による温泉設備の交換と周辺設備の修繕費用に充てさせていただきます。復活後は、ぜひ一緒に湯来の良質な温泉を楽しみましょう!
ご支援はこちらから(2月1日(金)午前9時よりサイトがオープンいたします)。
<<いただいたご支援の使いみち>>
①ボイラー・配管の新設工事 150万円
②木の塀の修繕・交換工事 50万円
今後の流れと、温泉の概要
<<今後の流れ>>
①ボイラーなどの交換と檜の浴槽の設置(2月上旬)
↓
②木の塀の修繕・交換工事(2月中)
↓
③営業許可の取得(3月)
↓
④クラウドファンディング支援者限定プレオープン!(4月目標)
↓
⑤正式オープン
<<温泉の概要(予定)>>
◆場所:広島市佐伯区湯来町大字多田(湯来温泉街の真ん中あたり、正円寺前)
◆運営方針:90分の貸切露天風呂、1名様~6名様でご利用いただける予定です。
◆泉質:単純弱放射線泉
◆特徴:無色透明無臭無味
◆湯源:自然湧出